emilyroom’s diary

徒然なるままにブログ

エリザベス女王 在位70周年 Platinum Jubilee

          (Vogue  japan)

         (25ans ヴァンサンカン) から

 

エリザベス女王 

  英史上最高齢君主に

 

即位70周年! 「プラチナジュビリー」

 

 2022年2月に、英国君主として史上初となる即位70周年「プラチナジュビリー」を迎える

 

22歳で即位して以来、14人もの英国首相に助言を与え、13人の米国大統領と会い、数え切れないほどの国家の危機を乗り越えてきた。

 

そんな彼女の功績を称えて、英国では6月を中心に、年間を通してイベントが予定されている。

 

2022年は、6月2日(木)~ 6月5日(㈰)

 

  ★ 1977年 シルバージュビリー(25周年)

  ★ 2002年 ゴールデンジュビリー(50周年)

  ★ 2012年 ダイアモンドジュビリー(60周年)

  

予定されている行事

 

 6月2日(木)

 ・ エリザベス女王の誕生日パレード

 

 6月3日(金)

 ・ セントポール大聖堂にて、エリザベス女王の治世を讃える感謝の礼拝が行われる

 

 6月4日(土)

 ・ エプソム・ダウンズにて競馬観戦

 ・ 宮殿にて、BBC主催のコンサート プラチナ・パーティーに出席する。

   世界屈指のエンターテイナーが集まるこのショーは、バッキンガム宮殿から生中継される 

   また、女王陛下の私有地でもあるサンドリンガムハウスの庭園も、一般向けに開かれ、祝典の一環として同番組のパブリックビューイングも開催予定

 

 6月5日(日)

 ・「ビッグ・ジュビリー・ランチ」をもって連休は幕を閉じる

 それぞれの地域でお祝いのランチを開催する

 

 ・「プラチナ・ジュビリー・パジェント」

 エリザベス女王の治世の素晴らしさを伝えるべく、ダンサー、マーチングバンド、従軍兵士、またエッセンシャルワーカーがロンドンの街中の至る所に登場する予定

 

6月の祝典の後には?

7月からは、エリザベス女王の即位、戴冠式、そしてこれまでの各ジュビリー祝典までをも含めた主要な出来事を振り返る3つの特別展示が王宮にて開催される

 

 

※ ジュビリー(英:Jubilee):は、レビ記の第25章でヨベルの年として記され、ユダヤ教で50年に1度の周期で祝賀が行われることに基づく、25または50年に1度の周期で行われる記念日・祝祭または祝年を意味する

結婚25年に祝われるシルバー・ジュビリー(銀婚式)、50年のゴールデン・ジュビリー(金婚式)もこれに由来する   (ウィキペディア

 

 

エリザベス女王の驚くべき7つの規律

ーー 96歳を迎えた女王が、70年間英国王室を守り続けられた理由

 

   「ザ・クイーンエリザベス女王

       イギリスが歩んだ100年」

    マシュー・デニソン 伝記「The Queen」,

              翻訳者・実川元子 より

 

女王に課せられた任務

 

イギリス連邦王国の君主が政治にかかわることはない。

そのため、 

1952年にエリザベス女王が戴冠してからも王室不要論は常にくすぶり、度重なるスキャンダルが王室に与える打撃も小さくはなかった。

それでも

「やはり王室はなくてはならぬもの」と人々を納得させる、ある種の存在意義を示し続けること

 それが女王に課せられた任務だった。

 

 なぜ、彼女は70年にわたり、それができたのか

 理由ーー女王のブレない生き方の支柱ともいえる、独自の規律にある

⒈ 徹底して保守的。反面教師は伯父、エドワード8世⁉

  生真面目、勤勉、親や年上のいうことをよく聞いて従うという根っからの長女体質。

  とくに、伯父エドワード8世への反発からエリザベスは、常に王室の存続を第一に考え、保守主義を徹底した。

 

⒉ 感情を露わにしない。

  フィリップとの婚約中も、二人は公的な場でよそよそしい雰囲気だったことが多く、感情を露わにしないことで知られるが、

王室ヨット「ブリタニア」退役セレモニーのときは、人目もはばからず号泣した。

海洋で得られる人目にさらされない自由な時間を失う辛さを嘆いたか、と言われている。

 

⒊ 禁欲的で、几帳面。

  仕事は多忙で、長時間の外遊も含めて出張も多かったが

  規則正しい生活を守り、飲酒や喫煙もしない。

  90代半ばを過ぎて健康を維持できているのも、徹底した自己管理と几帳面さゆえ。

 

⒋ 悩みもストレスも馬で発散。超が付くほどの愛馬家。

  淡々と「君主公務」をこなす傍らで、あらゆる情熱と愛情と関心を注ぐ存在が馬。

 

⒌ 年間400もの公務をこなす。

  多様な公務のなかでも、特に好むものは叙勲だ。

  称号授与は時代遅れな王室の意志表示であったが、エリザベスとフィリップはとりわけ叙任を好んだ。

  公務、謁見と叙任が、公的生活において最も重視していた仕事である。

 

⒍ 心を許す人は限られた親族のみ。

  親しい存在を身内に留めることで、女王や王室のプライベートな発言が流失しないという利点は間違いなくある。

 

⒎ 後継者として、孫ウィリアムを育てる。

  伝記のマシュー・デニソンは、自分が祖父母から吸収した王室の在り方を、いずれ王位を継承することになる孫息子に伝えようとするはずだと語っている。

  君主の役割は、

  「人々を助け、人々に尽し、誠実さを示すことだ」

  「個人的な心配ごとよりも、より強く、深く、人々のことを一番に考えないといけない」

  と諭した。

 

 

・・・・・・・・・・

 

 90歳代の人が現役で活躍している昨今、

 エリザベス女王が、公務にいそしんでおられることは、不思議ではないが、長寿社会であることを実感させられます。

 

 感情を露わにせず、淡々と公務をこなされる姿に感動します。

 王室ヨットを手放さなければならなかった時、周りをはばかることなく号泣されたと聞いて、いろいろな思いがこの小ちゃい頭を駆け巡りました。

 これからも、無理することなく、1日でも長く公務を続けていただきたいと思います。

 

🌹 🌹 🌹 🌹 🌹

 

f:id:emilyroom:20220529195708j:image

 

f:id:emilyroom:20220529195735j:image

 

 f:id:emilyroom:20220529195746j:image