emilyroom’s diary

徒然なるままにブログ

記憶力が衰えるという誤解

年を取ったら記憶力も落ちる、という思い込み

 

     「年寄りに明日はない! № 11」

脳はいくつになっても鍛えることができる

ーー21世紀になって立証された新たな常識

 

「脳の神経細胞は、大人になっても増えることがある」

 エレノア・マグワイヤー博士・ロンドン大学の認知神経学の研究者

 

何が記憶力を低下させるのか?

 1,自分で「記憶力が落ちた」と決めつけ、記憶する意欲をなくす

 

 2,強すぎるストレス

   ベトナム帰還兵の場合

   幼児期に虐待を受けた

 

 3、定年退職後は、人生最大級のストレスにさらされる時期

  ・ 配偶者の死

  ・ 自らの病気

  ・ 失業 

    etc.

 

 4、男性ホルモンの減少

  セロトニンの分泌量が減る

  活動量が減り筋肉量が減る。 

   →脳の活動も減り、

   →記憶力も減っていく

 

つまり、人は記憶を必要と思わなくなった時、脳が記憶しなくなると考えるのが正解。

 

 若い頃は、勉強、仕事、遊びと追いつかないくらい忙しい。

 しかし、子育てと仕事、諸々のしがらみから解放されると、いろんなことから「自由」になる。

 覚えなければならないことがガクンと減る。

 

 ここで、道が分かれる。

 気持ちを切り替えて、前から考えていた「好きな事」に邁進していくか、

 どうしたらいいかわからないまま時間を過ごすか。

 

 年寄りの恐いところは、頭も身体も動かさないと、廃用症状が若い時の数倍の速さで襲ってくることだ。

 

 これは、私も経験がある。

 仕事もなく、何もする気も起きずダラダラと家で過ごしていた時、「買い物に行かなきゃ、何もない」と気づき、外に出た。

すると、頭が空っぽになった感じがした。

少しの坂道で、足が動かない。心臓がバクバクいう。思わず座り込む。

 心臓が落ち着いたところで立ち上がり、足を前に出す。数歩歩くとまた、息がドキドキする。

心臓が止まりそうだ。

 これが、心筋梗塞脳卒中というやつか。

なんで、急に飛び出してくるんだ? と身勝手なことを考える。(それは、あんたの日頃の不摂生のせいだよ)

 半歩行っては止まり、3歩行っては座って休みというのを繰り返して家に帰った。

 そうだ! 私にはまだ果たしていない夢がある、ここで倒れるわけにはいかない!と目が覚める。

 毎日、トレーニングを始めることにした。

まずは、体力を元に戻すために。それから、健康維持の為に。(健康増進とは、もう言わない)

 ありがたいことに、身体は正直に反応してくれた。I日すればI日分、動くようになってくる。I週間すると、ほぼ元に戻った。

 そして、仕事を探した。

 最初は、職場と仕事に慣れるのに苦労したが、いまは、軽く走れるくらいになった。

(週3回出勤のパート)

 体調は、維持できていると思う。

 

 大切なのは、「夢」を持っていることだとつくづく思った。

 それがあるから、トレーニングも頑張れたし、仕事も諦めなかったと思う。(会社は、恐る恐るだったかも?)

 

 「老化」や「認知症」について、思い込みが、大きく影響していることが明らかにされて本当に良かったと思う。

 

 これからは、

長い老後をいかに過ごすかを、必須課題として若い頃から取り組む必要があることがわかる。

 

・・・・・・・・・・

  和田秀樹著 70歳の正解」(幻冬舎文庫

       「80歳の壁」(幻冬舎新書

  プレジデント オンライン   より

 

・・・・・・・・・・

 

【結論】

 高齢者は、焦らず、急がず、自分のしたい事をして、健康「情報」に一喜一憂せず、悠々と生きていきましよう。

 

🌻 🌻 🌻 🌻 🌻