emilyroom’s diary

徒然なるままにブログ

認知症村とは? Alzheimer's Village

 

あたり前の介護・・・あおいけあ の介護 (神奈川県にある介護施設

「困っている人」がいない施設 !

「困らないですむ環境づくり」を!

モットーに介護事業展開しています。

 

 「困っている人」がいない施設をつくれば、

認知症の人が今までの暮らしをほとんど変えることなく暮らしていける

ことがわかりました。

 

それは、現在は外国においても理解されるようになってきました。

 

  あおいけあ : 神奈川県藤沢市で高齢者福祉サービスを提供

   「認知症になっても住み慣れた環境のもと、穏やかに年を重ねたい」

   「命ある限り自分らしく生き、一人の価値のある人間として存在したい」

   そんな願いを実現できる、地域と密着したサービスを目指す。

    

✿ ✿ ✿ ✿ ✿

 

オランダでは、

 

 

オランダ発認知症介護施設 

認知症専用の老人ホーム 

オランダ アムステルダム郊外

 

ホグウェイ(Hogewey)  にある

 

認知症の人だけで暮らす村

 

 スーパーや映画館などの施設があり、生活に必要なものが揃った環境のもとで自由に生活できる。

 約150人の入居者と240人のスタッフが共に生活を送っており、スタッフは一人の住人として認知症の方と接する。

 認知症村で働いているスタッフ全員は、認知症に関する専門的な知識を持っている。そのため、様々な場面でフォローが可能。

 

 本来私たちは、人や社会と関りを持ちながら生活しています。

一方で、認知症を発症すると以前できていたことができなくなり、人や社会との関わりが失われがちです。

 

しかし、認知症村では多くの人と関り合い、本来あるべき姿のまま日常生活を送れるのです。

 

認知症村の効果は?

 

 認知症を発症すると活動量が減るほか、人との関わりが減ることで強い不安や孤独感を抱えることが多くなります。

そして、次第に社会から孤立し、自発性や活動性が失われていきます。

 

 認知症村では不安や孤独感を抱えることはなく、社会的孤立も存在しません。

 

 なぜなら、スーパーで買い物をしたり、様々なアクティビティをしたりなど、人との関わり合いを大切にしているからです。

人との関わりや活動を通じて様々な楽しみを見つけ、生きがいを感じながら日々の生活を送れます。

また、認知症の方の精神的な安定にも繋がります。

 

また、村の中を自由に歩き回れるため、特別なリハビリがなくても日々の生活自体が運動になります。

 

 認知症の方には転倒のリスクがありますが、日々村の中を歩くことが結果的に転倒予防に繋がるのです。

 

 このように、認知症村で生活することは身体と心の両面に効果があります。

 

認知症村の特徴とは?

 

 認知症村の大きな特徴として挙げられるのは、入居者のライフスタイルに合ったユニットを選べるということです。

 

 ユニットタイプは7つに分類されているため、同じような価値観を持った人同士で生活できます。

 

 7つのタイプ

 ● 都会派

 ● インドア派

 ● 文化派

 ● インドネシア

 ● 富裕層

 ● 伝統派

 ● クリスチャン

 

 ユニットにより部屋のデザインや場所が異なり、入居者の年代や好みに合わせた住環境になっています。

 入居する際のヒアリングや家族と相談するほか、事前に家庭訪問などしたうえでユニットを決めます。

 

 一つの住宅で約6~7人の入居者と、ケアテイカー・ホームサポーターと呼ばれる介護スタッフが各一人ずつ生活しています。

 ケアテイカーは入浴介護に加え、料理や洗濯などの家事も行います。

ホームサポーターは、ケアテイカーよりもさらに家事に近い仕事をします。

 

認知症村の費用   月額約70万円

 

 

 認知症村は閉鎖的?

 

 認知症村では、認知症を患っていても生活しやすいような仕組みにしたことで、あるデメリットがあります。

 それは、地域住民との交流がなく閉鎖的に感じるということです。

 

 認知症の人達との交流では、一緒に出かけたり実家を訪ねるなどの交流が一般的です。

しかし、自立した生活が送りやすいため介助者や子どもたちとの交流が少ないようです。

 

 認知症のサポートに加えて、定期的な交流の場を設けることが、認知症と共生するために重要になっていくでしょう。

 

 

 認知症村と日本の介護施設の違い

 

日本の介護施設    特別養護老人ホーム サービス付き高齢者向け住宅 等

    公的施設   医療法人 社会福祉法人   

    民間施設   民間企業

 

 施設によって異なる目的

  ● 自立すること 在宅復帰

  ● 家族の介護負担の軽減

 

認知症

 目的 入居者に普通の生活を送ってもらう 

 

日本とは、目的に違いがある。

 

日本の介護施設の費用

 公的施設と民間施設で比べた場合、民間施設の方が月劃費用がやや高い傾向

 

 民間企業の場合は立地や医療体制などによって費用が変わるので

  10万円ほどの施設もあれば100万以上の施設もあります。

 

認知症村は、月額70万ですが、日本の介護施設ではさらに安く費用を抑えられる施設が多くあります。

 

(健達ねっと コラム / 監修者 メディカル・ケア・サービス )

 

 

他の国での取り組み

 

フランスのアルツハイマー   パリから高速鉄道で4時間弱、スペインに近いダスクDax)という町に開村

 オランダをお手本にしている

 

ドイツの老人ホームが用意したバス停 

 デュッセルドルフのバスが来ない停留所(認知症の人、帰宅願望の人のために)設置

 

愛知県豊橋市 バスの来ないバス停(認知症の人、帰宅願望の人のために)設置

 認知症カフェの一角に作られた

 

✿ ✿ ✿ ✿ ✿

 

 オランダの認知症村の費用は、70万円(月額)

 高いと思うかどうかは、個々人の問題ですが、

 認知症の人が人間らしく生きる方法を実践しようとしていること、

 それに世界で気づいてきたことを表していると思います。

 

 

🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

 

あおいけあ流 介護の世界 (これからの日本の医療・介護の話をしようシリーズ2)

 

世界が注目する日本の介護 あおいけあ で見つけた じいちゃん・ばあちゃんとの向き合い方 (介護ライブラリー)